コンテンツへスキップ
ロゴ
メニュー
  • トップページ
  • 最新ニュース
    • おしらせ一覧
    • ピックアップメニュー
  • 作品展示室
  • 法人概要
    • つくし園運営陣
    • ご挨拶
    • つくし園のあゆみ
    • 私たちの目指すもの
    • 苦情解決への取り組み
    • 情報公開
    • つくしんぼの歌
  • 事業紹介
    • 障害者支援施設の運営
      • 支援室
      • 看護室
      • 給食室
    • 指定特定相談支援事業所の運営
      • 相談室
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • 注目!求人情報
  • サイトマップ
  • アクセス

私たちの目指すもの

県立美術館に展示されました

24時間テレビチャリティー委員会様よりマスクの贈呈がありました。

  新年のご挨拶 

秋の風景~つくし園~

つくし園フェスタ2019☆開催します!!

緑のカーテンで夏を涼しく♫

🌸 春到来 🌸

今年は暖冬?

クリスマスメニュー🎄~とっても素敵な昼食~

今月も元気に!介護予防体操(^_-)-☆

村田絵2021.3のサムネイル

利用者一人ひとりの人としての尊厳を重んじ、集団生活を通じて各人の障害程度に応じた必要な支援を行い、人格の形成と心身の調和のとれた伸長をめざすことと、健全な社会生活と家庭生活への適応性を高め、その自立更生につながるよう努めます。また、在宅福祉の推進に寄与するために、地域に開かれた施設を目指すとともに、地域のニーズに即応できる施設運営に努めます。

施設の目的

社会福祉法の目的のもとに、知的障害者が地域で独立した生活を送ることができるための福祉サービスを利用者と対等の立場で、「生活介護」「自立支援」などの日中活動の場や、住まいの場としての施設入所支援を提供し、利用者の安心と喜びを図る。

支援の理念と方針

  1. 利用者の権利擁護
  2. 利用者主体のサービス
  3. 地域に開かれた施設

満18歳以上(市町村が認めた場合は15歳以上)の知的障害者と利用規約に基づきノーマライゼーション1理念に則り、あらゆる施設福祉サービスの提供にあたります。

また、利用者の基本的人権を守り、利用者が安心して生活を送れるように事故防止策についても万全を期して支援にあたります。

  1. ノーマライゼーション(normalization、ノーマライゼーション)とは、1960年代に北欧諸国から始まった社会福祉をめぐる社会理念の一つ。障害者と健常者とは、お互いが特別に区別されることなく、社会生活を共にするのが正常なことであり、本来の望ましい姿であるとする考え方。また、それに向けた運動や施策なども含まれる。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ホームページの更新情報を受け取る

メールアドレスを入力し「メールを受け取る」をクリックしてください。
送信後、この下↓にメッセージが表示されますのでご確認くださいませ。

受信設定を完了いたしました。 更新をお楽しみに(*^^*)

情報公開

令和3年度分公開しました

つくし園設立50周年お祝い膳

☆端午の節句行事食☆

すばらしきせかい

お正月メニュー

Merry Christmas‼

求人情報

  • 調理職員を緊急募集!
  • 支援員を募集中
  • 調理員を募集中

最新情報

  • 🌸つくし園のお花見 2022年4月7日
  • 県立美術館に展示されました 2022年1月5日
  • つくし園水族館だよ😊 2020年8月6日
  • 今月のテイクアウト弁当は? 2020年8月6日
  • 24時間テレビチャリティー委員会様よりマスクの贈呈がありました。 2020年7月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 支援からのお知らせ
  • 相談室からのお知らせ
  • 厨房からのお知らせ

メタ情報

  • ログイン
  • Entries RSS

更新情報をメールで受け取る

この下↓にメッセージが表示されます。

受信設定を完了いたしました。 更新をお楽しみに(*^^*)

ソーシャルメディア
  • 法人概要
  • 事業紹介
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 求人情報
  • サイトマップ
Copyright © 2023 社会福祉法人つくし園 All Rights Reserved.