施設の目的
当施設は、障害者総合支援法に基づき、自己の身辺処理や社会生活への適応が著しく困難な知的障害者の入所により、各人の能力や状況に応じた生活支援や作業訓練を行い、家庭や社会生活への適応性を高め、自立更生と社会復帰ができるよう支援することを目的として、障害福祉サービスを行います。
施設運営の方針
利用者一人ひとりの人としての尊厳を重んじ、集団生活を通じて各人の障害程度に応じた必要な支援を行い、人格の形成と心身の調和のとれた伸長をめざすことと、健全な社会生活と家庭生活への適応性を高め、その自立更生につながるよう努めます。また、在宅福祉の推進に寄与するために、地域に開かれた施設を目指すとともに、地域のニーズに即応できる施設運営に努めます。
指導の基本理念
- 明るくて素直で人に好かれる人物を育成する。
- 責任・忍耐・今期の精神を養い、物事をやりぬく人物を養成する。
- 自立の意欲と能力を訓練し、自分の事は自分ででき、更には社会自立可能な人物に育成する。
- 親切・協力の態度を養成し、人と共に生活できる人物に養成する。
つくし園での生活
- 自然豊かな環境で、四季を感じながらのびのびと生活
- 季節ごとの楽しい行事
- 手作りのバラエティー豊かな美味しい食事⇒ピックアップメニュー
- ひとりひとりの個性を伸ばせる充実した支援
ご利用者の年齢構成
年齢範囲 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 合計 |
男性(人) | 1 | 8 | 2 | 3 | 3 | 12 | 29 |
女性(人) | 1 | 4 | 1 | 1 | 3 | 12 | 22 |
合計(人) | 2 | 12 | 3 | 4 | 6 | 24 | 51 |